こんなお悩みはありませんか?

作業場の臭いやべとつきが気になる…

オイルミストによる作業環境の悪化…

危険物、消防法等の管理が必要で取り扱いが面倒…

作業環境による従業員の離職が多い…

マシーンPROの特長とメリット

作業環境改善

においや床面のベトつきが軽減されます。

安全面強化

引火性がなく危険物等の取扱いもなし。

性能面向上

従来の油性・水溶性加工液と比較しても、冷却性能、潤滑性能、防錆効果に遜色なく、継ぎ足し交換で6ヶ月〜1年は使えます。

水性 油性 水溶性
水で薄めても透明だから、液の張り付きなし。 粘度が低く、水切れが良い 切粉が沈殿層に早く沈む、ザルで分別もできる。 切粉の洗浄は水のみで簡単OK。  粘度が高く、油切れが悪い油を除去する工程が手間。 分別性能が落ちるため、分別できないまま切粉が循環し続けると切削油自体の劣化、製品の傷つきにつながってしまう。 切削工具にも傷がつき、劣化が激しくなる。 切粉を洗浄し原料に戻す場合には、油の洗浄工程が手間。 エマルジョンタイプの場合、溶液が白濁しているため、切粉に白い膜が残ってしまう。 切粉を洗浄し原料に戻す場合には、油性同様に洗浄工程が手間。

【精製時】原油vs植物油の CO2排出量 の比較 
【処理時】産廃:油vs水の処理コスト 一般排水できれば水コストはゼロ 

導入事例(一部紹介)

機械加工業

  • 鉄材、軟鋼から鋳鋼、高張力鋼まで
  • NC旋盤、フライス盤、ボール盤
  • マシニング
  • ガンドリル、ブローチから研削まで加工可能
  • ワイヤー電極加工

溶接・レーザー加工

  • スパッターの付着防止ができ、清掃が楽に
  • 加工で水分がとび、塗装時には拭き取りが不要

プレス加工・深絞り加工・離型剤

  • 鉄材、軟鋼から鋳鋼、高張力鋼まで
  • NC旋盤、フライス盤、ボール盤
  • マシニング
  • ガンドリル、ブローチから研削まで加工可能
  • ワイヤー電極加工

金属パイプ

  • Sample text. Click to select the Text Element.
  1. 油性製品と違い、希釈して使用可能​だからコスト削減が可能です!
  2. 原液購入で同単価の場合、コストは約1/10程度
  3. 一般排水が可能なため処理コストの削減にも繋がります(※市町村の基準、使用条件により異なります)
  4. 油汚れが減るため、工場内の清掃の手間も削減可能!

導入先企業様(一部紹介)

製品ラインナップ

マシーンPRO A(一斗缶・ドラム缶製品)

pH10〜11 一般鋼材向け

  • pHが高く、使用長持ち
  • アルミニウム(合金含む)、鋼(合金含む)は変色の恐れがあります
  • 上記材料は摩周工Bをご使用ください。

メーカー希望小売価格:¥18,000(税別)/一斗缶
メーカー希望小売価格:¥190,000(税別)/ドラム缶

マシーンPRO B(一斗缶・ドラム缶製品)

pH9〜10 一般鋼材、SUS、チタン向け

  • 多くの金属に対応できる汎用タイプ
  • アルミニウム、鋼(いずれも合金含む)も使用可能

メーカー希望小売価格:¥18,000(税別)/一斗缶
メーカー希望小売価格:¥190,000(税別)/ドラム缶

マシーンPRO  PP/SP(パワープレス)

pH7.5〜9 深絞り離型剤

  • マシーンPRO Bに潤滑性がアップ
  • 溶接スパッター防止剤として
  • ロールプレス加工、鋳造、転造加工など

メーカー希望小売価格:¥20,000(税別)/一斗缶
メーカー希望小売価格:¥200,000(税別)/ドラム缶

ご使用の際の注意点
①ねじ切り加工(タップ加工)など、2~3mm以下の穴開け加工はお避け下さい。水の性質が強く、表面張力がはたらき、加工部分に十分な潤滑液が浸透しない可能性があります。
②従来ご使用の切削油と混濁すると、水と油が混合し白濁する可能性があります。その場合は、本製品を10~20倍に薄めた液で白濁がなくなるまで循環洗浄し、白濁がなくなったら本製品を投入しなおしてください。

無料サンプルプレゼント!

現場調査/個別相談

弊社担当者が実際に訪問し工場などを確認することも可能です。 またZoomでの個別相談もお受けいたします。 

お問い合わせはこちら